すり傷・切り傷
- 傷口を流水で洗い流し、消毒してから、傷口を圧迫するようにしてばんそうこうで止めましょう。
- 傷が大きかったり、血が止まらないときは、滅菌ガーゼなどで止血しながら病院へ行きましょう。
やけど
- 赤くなった程度なら、すぐに患部を流水で20~30分、ずきずきする傷みが和らぐまで冷やしましょう。
- やけどが広範囲のときは119番通報し、救急車が来るまで水風呂につけたり冷たいタオルで冷やしましょう。
発熱
- 熱があっても機嫌よく遊んでいるときや熱以外に異常がなければ安静にさせ、様子を見ましょう。
- 発熱が何日も続くときや発疹を伴うときは病院へ。長いひきつけは救急車を呼びましょう。
誤飲
- 誤飲したものによって応急処置方法は変わります。下の表で確認を!
- 呼吸困難になったら救急車、毒物を飲んだときは119番通報しましょう。
| 飲み込んだもの |
応急処置 |
受診 |
| 飲ませるもの |
吐かせる |
| たばこ(2cm以上は危険)、灰皿の水 |
× 何も飲ませない |
吐かせる |
救急車 |
| 農薬・殺虫剤 |
× 吐かせない |
救急車 |
| 灯油・ベンジン・シンナー・ガソリン |
至急 |
| マニキュア・除光液 |
至急 |
| ガラスの破片・針・ヘアピン |
至急 |
| ボタン電池 |
至急 |
| 漂白剤・かびとり剤 |
水○ 牛乳○ |
救急車 |
| トイレ用洗剤・タイル用洗剤など |
救急車 |
| 医薬品 |
吐かせる |
至急 |
| 香水・ヘアトニック |
至急 |
| 芳香剤・消臭剤 |
至急 |
| ナフタリンなど防虫剤 |
水○ 牛乳× |
至急 |
お問い合わせ:竜王町役場 健康推進課 (保健センター) TEL:0748-58-1006
▲PAGE TOP