竜王っ子の元気のもと!-学校給食-
バランスのとれた食事で、カゼを予防しよう
寒くなると体調を崩しやすく、カゼなどをひきやすくなります。寒さに負けない丈夫な体をつくるためには、食品ごとのおもな栄養素の役割を知り、毎日バランスの良い食事を心がけることが大切です。
タンパク質
- スタミナのもとになり、寒さで消耗した体力を回復させます。また、体の抵抗力も高めてくれます。
炭水化物・脂質
- 寒さで、体温が奪われないよう熱をつくります。しかし、摂り過ぎは生活習慣病の原因にもなるので注意しましょう。
ビタミン
- 体の抵抗力を高めたり、鼻やのどの粘膜を丈夫にし、ウイルスや病原菌の侵入を防いでくれます。
出典:健学社「食育フォーラム」2017年12月号より
冬至献立 12月18日(水)
ごはん、牛乳、さわらのゆずみそかけ、かぼちゃの甘煮、けんちん汁
12月22日は「冬至」です。1年で一番お昼の時間が短く夜が長い日です。この日を境にして再びよみがえる日として、中国などではこの日をお祝いしていました。日本では「冬至」にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりする風習があります。給食では、かぼちゃとゆずを使った料理を出します。かぼちゃは、夏に採れて長期間保存できるため、昔の人にとって寒い冬を乗り切る貴重な栄養源でした。みなさんもかぼちゃを食べ、寒い冬を乗り切りましょう。
今月の学校給食献立表
学校給食献立表[幼稚園・小学校・中学校](PDF)
竜王町の学校給活動〜健全な心身を育む食育と安全で安心な特色ある学校給食の推進〜
学校給食では、健全教育、食育としての学校給食の充実発展を目指し、さまざまな取り組みを行っています。
学校給食の安全かつ円滑な運営
学校給食を安全かつ円滑に実施するため、学校給食衛生管理基準に基づいた食中毒予防や異物混入防止など共同調理場等の衛生管理の徹底に努めています。
心身の健全な発達と健康増進のために
成長期にある子どもたちの心身の健全な発達と健康増進に役立つよう、町が推奨する「りゅうおう健康べジ7チャレンジ」取組の主旨を踏まえつつ、学校給食センターと学校・園とが連携し、栄養バランスのとれた給食はもとより、地域の郷土料理や行事食なども提供しています。
魅力ある献立づくり
食材や調理方法を工夫し魅力ある新メニューを献立に取り入れています。
安全で安心なおいしい学校給食づくり
地場産物を積極的に取り入れると共に、「あったかごはん」を引き続き提供し、安全で安心なおいしい学校給食づくりを推進しています。
竜王町学校給食の魅力「あったかごはん」
竜王町学校給食センターでは、毎日約1400食の給食を作っています。なかでもその魅力は炊きたてのご飯! 竜王産の環境こだわり米のコシヒカリを100%使用した「あったかごはん」は、週4日、90台の炊飯器で炊きあげられ、全校園へ届けられます。
「感謝の心」を育てるための食育の推進
日々の給食指導や学校給食週間の取組、観光振興事業との連携により、生涯を通じた「正しい食事の知識」「望ましい食習慣」「食べ物や食に関わる人々」への感謝の心を育むための食育を推進しています。
ふるさと給食毎月19日(食育の日)を基準に、滋賀県内の特産物を使用した給食メニューを提供しています。
令和元年11月19日(火) 献立
- ハンバーグあわび茸ソース
- 竜王産さつまいものシチュー
- 竜王産いちごジャムパン
- コールスローサラダ、牛乳
2019年度
2018年度
学校給食の7つの目標
学校給食は単なる昼ごはんではありません。以下の7つの目標をもって実施しています。毎日の給食時間は、自分の健康をより充実させていく力と、明るく楽しくともに仲良く生きる力を育てる教育の場となっています。
- 適切な栄養の摂取による健康の保持増進を図ること
- 日常生活における食事について正しい理解を深め、健全な食生活を営むことができる判断力を培い、及び望ましい食習慣を養うこと
- 学校生活を豊かにし、明るい社交性及び協同の精神を養うこと
- 食生活が自然の恩恵の上に成り立つものであることについての理解を深め、生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと
- 食生活が食にかかわる人々の様々な活動に支えられていることについての理解を深め、勤労を重んずる態度を養うこと
- 我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること
- 食料の生産、流通及び消費について、正しい理解に導くこと
竜王町食育推進計画 食育の合言葉(園・学校)
- ★野菜を食べて 元気モリモリ
- ★大切にしよう 食べものの命
- ★よくかもう かめばかむほど おいしいよ
献立表
竜王幼稚園・竜王西幼稚園
竜王小学校・竜王西小学校
竜王中学校
お問い合わせ:竜王町教育委員会
竜王町学校給食センター TEL:0748-58-0124 有線:58-0124
▲PAGE TOP